いよいよ明日!ガジェラボ2だだ!!

 企画してからあっという間に時は過ぎ…。
 あっというまに明日になってしまいました。
 もう何もいうことはありません。
 ただ無事に終わってくれればいいです。
 思いっきり楽しんでやりたいなー。
(ヨナオの風邪はもう大丈夫です!)
 では、明日お待ちしております。
(Keishi Yonao)



タイムテーブル/アクセス

●タイムテーブル
19:00 Opening Shot
19:15 1.ヨナオケイシ
       2.梅本竜
       3.せんたろ *[メンバー詳細はこちらで]
      
19:45 Guest Time
       佐野電磁(MC)
       1.haLRu
       2.無限軌道
       3.natto21
       4.baker
       5.denkitribe *[ゲスト詳細はこちらで]
      
21:00 Spin→Out B2B
21:50 Ending Shot
22:00 END
※1 タイムテーブルの時間はあくまで目安です。予告なく変更される場合がございますので、お目当てのアーティストさんがいる場合はお早めに入場される事をオススメします。
※2 途中退出されます方は、必ずスタッフから『再入場チケット』を受け取って下さい。チケットが無い方は再入場することが出来ません。
●茶箱@早稲田へのアクセス
こちらをご参照下さい。
——————–
今週の土曜日、僕たちと握手!!
(Spin→Out Group)



ガジェラボ2 [ゲスト]

全てのゲストが決定したので、改めて整理して掲載致します!
[トーク]
■佐野電磁 さん
http://www.ds10blog.jp/
[プレイヤー]
■haLRu さん
http://www.m2ind.com/
■無限軌道 さん
http://www.nicovideo.jp/mylist/8013648
http://wakakusa-record.cocolog-nifty.com/blog/
■natto21 さん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4101068
■baker さん
http://kiskbaker.blogspot.com/
http://www.nicovideo.jp/mylist/2896283
http://kisk55.web.fc2.com/
■Denkitribe さん
http://www.youtube.com/Denkitribe
 客として聴いてたいかも…。
(Keishi Yonao)



ヨナオケイシ ASCII.jpに記事掲載 ”KORG DS-10のテク公開”

 KORG DS-10 EXPO 2008 in TOKYO で演奏したRND2の例の音色につて解説しました。 
http://ascii.jp/elem/000/000/196/196756/
 ASCII.jpさん、掲載して頂き感謝!!
(Keishi Yonao)



「ガジェラボ2」ゲスト最終報告!! 

 最終的にゲスト・パフォーマーが総勢5名となりました。
 ますます濃い内容になる予感です!!
 無限軌道 さん
 http://www.nicovideo.jp/mylist/8013648
 http://wakakusa-record.cocolog-nifty.com/blog/
 非常に多作。非常に音が作りこまれている感じ。独特の世界観。
 ニコ動には様々なテクノ・サウンドの再現に取り組んだ意欲作が多数UPされています。
 既にDS-10によるライブ経験アリとか。どんなパフォーマンスをするのか楽しみです!
(Keishi Yonao)



松尾 公也 さんのブログで…

 TENORI-ONメインのイベント「オトダスト2」の時の記事です。
 SPIN->OUTのことを宣伝してくれています。
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2008/12/2ds-10-94d6.html

 感謝!
(Keishi Yonao)